地獄の乳腺炎と初めての桶谷式マッサージ

地獄の乳腺炎と初めての桶谷式マッサージ baby

ちびちゃん出産後、実はひそかに苦しんだ乳腺炎。

ちびちゃんは新生児期からよく寝る子で、夜中起きずに7時間とか寝ちゃってたから逆に無理やり起こしてパイ飲ませるくらいだった。

そんなんだから飲まない時間があきすぎて、ある日パイが張って夜中に熱が出た、、!

 

やばいやばいと思ったわたしは必死にちびちゃんにパイを吸わせ、熱は気合いで下げようとめっちゃ着込んで汗をひたすらかいて、翌朝なんとか回復。

一気に上がった熱で体が震えて悪寒がして、インフル!?コロナ!?って本当焦った(当時はコロナ禍真っ最中)。

 

そしてあのときの地獄が、ふたたび、、、

 

突然の異変…!

ぼんちゃんが生まれて1ヵ月半、旦那はもうすぐ育休終了、そんなとある日の夜中。

授乳中にやや右胸に違和感を感じた。

なんだろう、パイの内部のどっかがほんのりと痛い

 

翌朝も右胸だけやや痛みがあって、授乳しても解消されない。

一応ぼんちゃんは吸ってくれてるし、母乳も出てなくはない、、けどなんだか出が悪い気もする。

 

するとその日のお昼頃、じわじわと頭痛が。天気のせいかなーと思いきや、徐々にだるさも感じ始めた。

午後、ついに発熱。最初は37℃台の微熱だったのが、夜には38℃に、、!

 

もう、とにかくだるい。そして悪寒、節々が痛い、右胸が痛い、、、とりあえずロキソニン飲んで耐えるしかない。

だるすぎて食欲も落ちて、最低限のことは自分でやってあとは旦那にいろいろ任せて、早く寝た。

 

翌朝、39℃越え!!ロキソニンで耐える。。泣

右胸、カチカチではないけど中のほうに痛みがあるしやっぱり出も悪い気がする。

 

こりゃあ、乳腺炎に違いない!

 

ぼんちゃんの産院、1ヵ月検診のときに確か「張っちゃったり母乳のことで困ったら電話してね」って先生が言ってたから、電話してみた。

が、「いま母乳外来やってないんです。」って、、え?そんなことある?

 

気をとりなおして近くの産院の母乳外来電話するも、今日の今日では空いていないとのこと。

んもー!

 

 

桶谷式マッサージの母乳相談室へ

とにかくパイはしっかり吸わせて、だるいから横になって休んでたらやや熱も下がって、だるさのピークが去った。でもまだ痛みはあるので、治ってはいない。。

いろいろ調べたのち“桶谷式マッサージ”がいいとの情報を得たので、行ける距離にある母乳相談室へ電話して予約してみた。

 

翌日、旦那に車を出してもらって訪問。

助産師さんたちが母乳相談やマッサージをしてくれるところで、症状や普段の授乳の様子を伝えたらさっそく桶谷式マッサージを施してくれた。

 

どんなマッサージかというと、とにかく乳腺に沿ってスリスリ?していって、母乳の流れをよくして絞り出すような感じ。最後絞り出すときだけギュウってされてちょびっと痛かった。。

すると、詰まり気味だった右胸が軽くなって、ちょっと痛みが引いた!

 

続けてマッサージした方が元に戻りやすいうえ、良い母乳が出るとのことだったので、次の日もマッサージしてもらいに行った。

 

おかげでやや解消された感はあったけど、やっぱりパイの出はまだ悪い気がする。。

 

そう感じる原因として、ぼんちゃんがウンチ全然出てなかったんよね。

それまではほぼ毎日出てたのに、全然出てないってことは、、飲む量が減っちゃったからかなって。がんばって吸ってるのにわたしのパイの出が悪くて、十分飲めてない。申し訳なさすぎる。

 

、、、もうずっとこのまま?解消されないの?どうすればいいの?と不安になる一方の産後メンタル。

 

 

●●が効いた…!

翌日、久々にゆっくり家の湯船に浸かれた。

ふとセルフケアしてみようと思って、湯船でセルフマッサージをしてみたら、、なんだかスッと詰まりが解消された感覚があった!

 

え!詰まってた乳管が開通された、、!?

 

それから胸の違和感や痛みも完全になくなった。元どおり!とにかくホッとした。

 

母乳相談室でも、結構熱めの蒸しタオルで血行をよくしながらマッサージしてもらってたんだけど、お風呂でさらに全身があたたまった状態でセルフマッサージしたのがよかったのだろうか。。

 

ちなみにセルフマッサージのやり方は、ちびちゃんを産んだときの産院でもらった冊子を参考にしたんだけど、これのおかげで1人目から母乳の出がよかったんじゃないかと自分でも思ってる。

(詳しい方法を知りたい方がもしいたら公開する)

 

 

結論

乳腺炎はまじでキツい。風邪よりキツい。インフルかかったことないけどきっとそれに並ぶくらいキツい。

だって高熱出て体めっちゃだるいのに、とにかくパイ吸ってもらわないとどうにもならんのよ。しんどい。

 

しかし今回なぜ急に乳腺炎になったのか。

ぼんちゃんはしっかり定期的にパイを飲んでくれてたのに。

 

思い当たる節は、焼き肉

痛みが出はじめた日の前日、義母や旦那の兄たちがぼんちゃんに会いに我が家に来てくれて、その日の夜に焼肉屋さんに行ったのだ。

 

母乳パワーで食欲全開のわたしは、いつもよりモリモリ食べた。普段は食べないカルビとかホルモンも、お義兄さんがじゃんじゃん注文したのでありがたくいただいた。笑

それだと思う。笑

 

脂肪分の多い食事とか、餅とか、ストレスとか、乳腺炎の原因って何が本当かよくわからないらしいけど、今回考えられる原因といえばそれしかなかった。

授乳中の焼き肉はほどほどにします。。

 

ほんと、育児中の体調不良は致命的。上の子がいるとなおさら!

ちびちゃん、しんどそうな母にいろいろと気を遣ってくれた。ありがとう。ゴメンネ。

 

母乳外来にけるならそれでいいんだけど、もっとラフに相談やマッサージしてもらえる場所があるのは安心するなと、今回初めて思った。

母乳相談室やマッサージしてくれる個人の助産院は、母乳育児をしている人たちの強い味方!

 

また何かあったらぜひ通わせてもらお。

コメント