【3歳&0歳3ヵ月 2人育児】1日のルーティン

3歳&0歳3ヵ月 2人育児 1日のルーティン baby

わたしの育休が開始してから、ちびちゃん(3)の保育園は8:30~16:30の短時間預かりに。

朝はゆっくり、夜も時間たっぷりのはずだけど、なんだか毎日バタバタしてる。

 

そんな我が家の1日のルーティンをざっくりまとめてみたよ!

 

7:00頃 ちびちゃん&ぼんちゃん起床

ちびちゃんは朝弱め。シャキッと起きる日もあれば、いつまでもベッドの上でぐだぐだしてる日もある。ぼんちゃんもほぼ同時にお目覚め。

なんとか起こして、ちびちゃん朝ごはん。育休中のくせに朝ごはんは手間をかけてられない(というか凝ったもの作っても朝はあまり食べてくれない)ので、基本パンとヨーグルト、そこにチーズor魚肉ソーセージとか果物が加わる日もある。

ある日の朝ごはんと朝の身支度の様子

それから着替え、登園リュックの準備(なるべく自分でやらせる)、髪を結ぶ。

全然スムーズに進まないので、いつも「早くやってー」「できた?まだ?」と声かけてしまう。

 

8:15 登園

ぼんちゃんをベビーカーに乗せ、ちびちゃんと手をつないで歩き登園。

ぼんちゃんにとっても朝のお散歩になるし日光浴できるからよい!ま、ただベビーカー乗せられてるだけだけど笑

 

8:50 帰宅

ちびちゃんを送って、わたしとぼんちゃんはお家に戻る。

わたしはここで朝ごはん。登園前はバタバタでゆっくり食べられないので、この時間にパンを焼いてコーヒーを淹れて、束の間のホッと一息タイム。

それから朝の食器の片付けや洗濯、そうじを済ませて、日によってスーパーへ買い物に行きます。

 

今のところぼんちゃんはよく寝ててくれるので、その間にやりたいことはある程度済ませられる!

 

12:00 お昼ごはん

育休中のひとりごはんはかなり適当です。

ある日のひとりお昼ごはん

冷蔵庫の残り物、インスタント麺、冷食、マック、コンビニ、、、

そしておやつは多め。授乳中はとにかく腹が減る!

 

午後はインスタ見たり動画編集したり、ぼんちゃんのお世話してるとあっという間に時間が経つ。

 

15:00 夜ごはん準備

ちびちゃんのお迎え前に、おおよそ夜ごはんの準備は済ませます。

最近アレ食べない、コレきらいが増えてきた3歳児。。日々の献立が悩ましい。

 

16:00 お迎え

再びぼんちゃんをベビーカーに乗せて、ちびちゃんのお迎えへ。

おちびさんはサクサク帰れる日もあれば、なんかご機嫌悪くてグズグズの日もある。

 

17:20 お風呂

家に帰ったらまずはお風呂!のはずが、通園バッグの片づけをめんどくさがったり遊びはじめたりですぐに入れないこともしばしば。

 

ぼんちゃんは父が帰ってきてから入れてもらうので、この時間は母とちびちゃんだけで入ります。

2人がお風呂のあいだ、ぼんちゃんはリビングで放置され、泣きわめきがち。さみしくて泣いてるのかと思いきや、ウンチもりもりでギャーンってなってるときもある。笑

 

18:00 夜ごはん

お風呂あがってごはんを仕上げて、いただきます。

ここでもぼんちゃんはハイローチェアの上で放置。

 

19:00 自由時間

ちびちゃんはおもちゃで遊んだり、録画してたディズニー映画を観たりの自由時間。

母はごはんの片づけや父のごはん準備、ぼんちゃんのお世話をしてちょっと休憩。

 

そうこうしてる間に父が帰宅。すぐにぼんちゃんと一緒に風呂に入ってもらいます。

 

20:00 歯磨き、片付け

おもちゃを片付け、歯磨きをして寝る前の準備。

なぜか歯磨き後のうがいをめんどくさがるちびさん。そして片付けもなかなか進まない。

寝る前のこの時間がなかなか大変なのです。

 

20:30 寝室へ

片づけなどに時間がかかりすぎると21時近くになってしまうけど、なるべく早めに寝室へ行かせる!

 

しかし保育園でもしっかりお昼寝してくるちびちゃん。なかなか寝ません

結局寝付くのが21時半とかになる日も。。寝かしつけもまたひと苦労です。

 

ちびちゃんは寝室で寝るけど、ぼんちゃんはリビングで寝かしつけ。

なぜなら、なかなか寝付かないちびちゃんの話し声や、寝たあとのわめき声で起こされちゃうこともあるので、、ぐっすり寝るまでは別々で。

 

 

そんな感じの毎日。

文字にしてみるとなんてことない気もするけど、実際は気苦労が絶えません!

朝はバタバタだけど、夕方はもっとバタバタ。特に父が帰ってくるまでの時間、ひとりで2人を相手してる時間がハードモード!

 

まだ“ねんね期”のぼんちゃん、これから離乳食が始まったり動き回るようになったりしたらさらに大変だぁ。

 

わたしも、もっとやりたいことあるし時間をうまく使いたい。でもなかなかできてないもどかしさを日々感じてます。

今は自分の思うように動けないけど、今しかない子どもとの時間をまずは大切にしなきゃなー。そうやって割り切るしかない。

 

そんな我が家の日常でした!

コメント